【カメラ転売向け】レンズ表記について PART1 (Canon,Nikon)
カメラ転売を始めるのは、
カメラファンの方だけではないはず。
ビジネスとして取り組まれる方も多いはずです。
そんなカメラ転売に取り組まれて
最初に驚かれるのがレンズの種類の多さ。
そして英数字で並べられるレンズの名称。
最初に間違えられる方が多いのです。
そこで今回は3つ分けて
それぞれレンズ表記について説明したいと思います。
今回はPART1
CanonとNikon編です。
まずは、Canon
下記の様になっています。

そしてNikon

| Ai | CPU内蔵 | 
| AF | オートフォーカスレンズ | 
| AF-S | モーター内蔵オートフォーカスレンズ (ボディ内モーターの無いボディでAF駆動するのに必要) | 
| PC-E | ティルトシフトレンズ | 
| DX | DXフォーマット(APS-C)専用レンズ | 
| FX | FXフォーマット(35mm版フルサイズ)対応レンズ | 
| Macro | マクロ域かそれに準ずる近接撮影が出来るレンズ | 
| Fisheye | 魚眼レンズ | 
| IF | インナーフォーカス(フォーカス時にレンズが内側で動き伸び縮みしない) | 
| ED | EDレンズ(特殊低分散ガラスを使用したレンズ)を使用している。 | 
| VR | 光学式手ブレ補正機構搭載 | 
| VRII | 新型の光学式手ブレ補正機構搭載 | 
| S | 絞り連動用のカニ爪ありのレンズ | 
| D | カニ爪無しで絞りリングありのレンズ | 
となっています。
詳しい説明は、こちらの動画からご覧ください。
その他メーカーについては、こちらの記事を確認してください。
 
  
 



コメント